ボギーの悪趣味音楽作法

「ヨコチンレーベル」代表。ボギー弾き語りのほか、バンド「ボギー家族」「nontroppo」「東京ノントロッポ」「奥村靖幸」。イベント「ハイコレ」「ラウンジサウンズ」主催。などなど、日々を祭りのように生きるボギーの日常をレポするブログ。 ヨコチンレーベル http://yokotin.xyz ボギーのTwitter @BoGGGeY ボギーのインスタグラム @yclabel_bogggey 息子のブログ「モンド今日の絵」http://mondo-art.blog.jp/ 娘のブログ「今ちゃんぽ」http://imachanpo.blog.jp/

2018年12月

2019年も面白いことばっかりやります!

ボギー家族正座 2 のコピー
 

エキゾチック新年会
1/4(金)「エキゾチック新年会」

@ビンゴラブ

開場19:00 開演19:30

投げ銭+1ドリンクオーダー

出演)ボギー家族
DJ)DJ ITCH(シンガポール)
FOOD)モンカレー
※シンガポールからDJ ITCH氏が来るのでアジアンレコード聴きながら呑んで踊る新年会!ボギー家族もライブ初め!カレーマニアのスパイシーなモンカレーも食べれるぞ!
 



LSNYC2019
LSNYCタイムテーブル

1/6(日)「ラウンジサウンズニューイヤーカーニバル2019」

@ブードゥーラウンジ

開場14:00 開演14:30

2000円+1ドリンクオーダー

出演)ボギーチャン/THE VOTTONES/オクムラユウスケ/the camps/漢方先生/ポカムス/林まゆ/カシミールナポレオンK/ムスキ・アルバボリー(東京)/肉食パルチザン/迷いクジラ/地球屋バンド(佐世保)/ザ・ガーデナーズ/イフマサカ/ショッピングキング/のーの/あぁちゅ/七瀬カオリ(広島)
映画)「博多ゾンビ」「雁ノ巣チェーンソー」
フード)ヤッホーカレー(アトリエてらた)/ふーちゃんのタコライス
DJ)ボギー
※新年一発目はラウンジサウンズでドッカンと初詣!!!



IMG_2798

1/10(木)「ラウンジサウンズ」

@ブードゥーラウンジ

開場19:00 開演19:30

1500円+1ドリンクオーダー

出演)ボギー/アンリ/ミチコ/江藤佑樹/K-ing

 


IMG_1718

1/13(日)「小屋敷50歳〜恒例のカニすき誕生日パーティー」

@ブードゥーラウンジ

オープン20:00

3000円(カニすき付き)

出演)タニー&矢野/ボギー/カシナポK/オオクボ-T/オクムラユウスケ/ウルフルケイスケ/モンシェリー湯川&妹/おつまみまつお/クリトリック・リス/ラ・タカシ〜ノ/3D/星屑ロンリネス/ほか
 


ボギトーーク2019

1.18(金)「新春初笑いボギトーーク」

@六本松アトリエてらた

20:00開演

投げ銭+1ドリンクオーダー

トーク)ボギー

※ボギーが、今まで経験してきた選りすぐりの面白い体験談100本をただひたすらしゃべりまくる120分!マイク1本、トークのみ!笑いに来てくださいねー。

 
 
阿佐ヶ谷で大いに歌う 

1.26(土)「ボギー阿佐ヶ谷で大いに歌う」

@阿佐ヶ谷・マスウェル

19時開場 20時開演

投げ銭+1オーダー

出演)ボギー
 


新春サンソンソー

1.27(日)「ボギーの新春サンソンソー」

@北浦和・居酒屋ちどり

18時開場 19時開演

2000円+1オーダー

出演)ボギー


ボギとんショー
2.22(金)「ボギとんショー」

@平尾・GreenRoom

19時開場 20時開演

2000円+1オーダー

出演)ボギー/とんちピクルス


IMG_2270

2.28(木)「ボギー×オクムラユウスケ〜博多最強兄弟バトル」

@広島・ヲルガン座

19時開場 20時開演

予約2000円 当日2500円+1オーダー

出演)ボギー/オクムラユウスケ 


各公演お問い合わせ:
yokotin_b@hotmail.com(ヨコチンレーベル)
※不都合により受信できない場合がありますので、もし返信がない場合は、ボギーのFBメッセンジャーかツイッターDMまで。 

12月29日。

今日はボギー家族の大忘年会!
毎年恒例なんだけどまずはボーリング!!

FullSizeRender

一等賞には賞金ありだからみんな真剣だ。

FullSizeRender

やっぱりテンちゃんの投げ方が魔球(笑)!

FullSizeRender

今年はボギーが優勝。二位はテンちゃん。

ボーリング大会からのバッティングセンター!

FullSizeRender

腕がすでにパンパンになる。

FullSizeRender

次はカラオケ大会!採点が一位の人にはもちろん賞金あり。

おれは一曲目に意表を突いてQUEEN「ボヘミアンラプソディー」をうろ覚えで歌ったが「♪ママ〜、ウ〜ウウウ〜」と「ガリレオ〜」と「ママミア〜」のところ以外は難し過ぎてズタボロ…。


それでも採点は全国平均より上。日本中でうろ覚えボヘミアンラプソディー歌われまくっとるんやろな。


FullSizeRender

今ちゃんマイク奪われて大泣き(笑)。
FullSizeRender

最高得点はベイビーの「母をたずねて三千里」。
FullSizeRender

最後はディナー。選んだ天神のお店、コスパ悪すぎ。コース料理全部食べ終わってもみんなまだ腹減ってた。うー、最後の最後でハズレ引いて悔しいな〜。
IMG_2974

ま、みんな楽しそうだったから良しとしよう。

FullSizeRender
FullSizeRender

ボギー家族大忘年会おしまい。来年もいっぱい遊ぼうね!


12月27日。


今年もまたこの日が来た。1本のギターを40人のミュージシャンが1曲入魂で歌い納めする年末恒例の歌合戦「40人弾き語り忘年会」だ。

FullSizeRender
年末の忙しいタイミングだからこそ40人弾き語り忘年会みたいな《まとめてみんなにあいさつできる場所》って必要なんだろうと思う。

IMG_3024

ブードゥーラウンジにはお客さんたくさん集まってくれた。あの顔この顔、嬉しいなぁ。

IMG_2707

これはやっぱり特別なイベントだ。出てくれたひとりひとりとの繋がりを確かめながら、一年の終わりを感じる夜。あぁ、今年も幸せでした。


では、40人ぶんレポしていきます。
(素敵な表情をとらえた写真は全てカメラマンのちひろさんが撮ってくれました!ありがとう!!)

IMG_2621
1、アンリ

今年一年ラウンジサウンズでの思い出を歌にしてくれた。メガネ飛ばしロックフェス、ラップ事故、ライディーンカラオケ。さすが今年の三大珍企画にぜんぶ出た男(笑)!最後の「♪ありがとうボギーさーーん」の歌詞で爆笑。素晴らしいスタートだ。


IMG_2624

2、ともちん
アンリやDISCHAAAGEEEと共に今年のラウンジサウンズを盛り上げてくれたのは間違いなくこの童貞ボーイズたち。一月に「2018年は童貞を卒業します!」と宣言したけど、あと数日しかないぞ!

IMG_2994
3、中尾愛(Bingo Love)
親不孝通りの良心barビンゴラブの看板娘愛ちゃん。いつもあのほんわかした声に癒してもらってる。歌はオゾンベイビーのカバー。

IMG_2995
4、トニー(ザ・ガーデナーズ)
今年最もラウンジサウンズに出てくれたのはトニーだ。そして今ちゃんの幼稚園の先生でもあるのでほぼ毎日会っている。一緒に飲んだ夜の多さも一番だ。来年もいっぱいよろしく!「愛こそはすべて」の素敵な日本語カバー。

IMG_2996
5、キドリーヌ(心臓貫通)
たぶん今年聴いたキドリーヌさんの歌のなかでいちばん衝撃的だったのが「黒い犬を食べた」だ。やっぱりこれで歌い納めてくれた。

IMG_2997
6、小林ボードウォーク
ラウンジサウンズにたくさん出てもいるけど、お客さんとして来てくれるペースもすごい多いので毎週会ってるような気がする。小林くんがいるとおれは嬉しくなるのだ。何かが起きそうで(笑)。この日はなにやらゴリゴリのハードロックを弾き語ってた。

IMG_2998
7、さえきズッキーニ
たったの一曲でバチーン!と空気を変えるね。この一年で誰よりも成長したと思うしその凄味がビシビシと伝わるステージだった。来年も楽しみしてますばい。

IMG_2999
8、ミチコ
この企画に出たいという下心もあってギターを始めたとぶっちゃけたミチコさん(笑)。すごくすごく嬉しそうなのが伝わってきておれも嬉しくなった。

IMG_3001
9、ニシジマオ(宇宙サービス)
去年までジマオさんには死相が出ていた。しかし今年は仕事も決まり彼女もでき、再婚するという。どん底から這い上がってきた男は再びギラギラした目で帰ってきた。

IMG_3003
10、あかたろ
ここまでの流れはわりとしっぽりしてたんだけど、あかたろが一気に活気づけてくれた。あかたろも先日結婚して人妻になったわけだけど、音楽やり続けるぞという気迫が漲ってるのを感じる。

IMG_3004
11、外山恒一(革命家)
ビンラディンのTシャツ着て「爆破したいくらい原発がきらい」と宣言。外山さんは自分のことを革命家といいファシストともいう。一般的には怖いイメージだが、おれの知る外山さんは義理堅く気遣いがあり優しさ溢れる人だ。

IMG_3006
12、テンちゃん(ボギー家族)

テンちゃん初めての弾き語りは自分が出てるCM「楽天ふるさと納税」の歌。まるで緊張してないのは完全に父親譲りだ。終わらないリフレインはちゃんと盛り上がりを考えた絶妙な長さ(笑)!さすがやなと思った。


IMG_3008

最後に今ちゃんがステージに駆け上がってお兄ちゃん抱きしめてた。胸がギュッてくる。


IMG_3010

13、MAD MADOKA(飛び入り)

飛び入り枠は佐世保から来た保育園の先生MAD MADOKA。突然の指名にもかかわらず即興で外山恒一さんをいじり最後にプロポーズをするという見事なオチ!


IMG_3011

みんな爆笑、外山さん苦笑い。おそるべしMADOKA先生。


IMG_3012

14、江上るい
すごい空気感を持ってる方で、この日も彼女の歌に掴まれた人は多かったはず。歌ってるときの表情もすごく凛としてる。

IMG_3013
15、岡田将平(ドペクターズ)
岡田くんの曲すごく良くて、弾き語りでもそれは充分に伝わるんだけど、バンドで聴きたい曲ばかりなのだ。来年はついにバンドで活動するそうでめちゃくちゃ楽しみ!

IMG_3015
16、松藤佳佑(乾いて候)

佳祐くん、毎年名前を間違えてごめん!そのことについてたっぷり叱られた(笑)。しかし「勝手にシンドバッド」であの盛り上がりは年末ならではって感じで実に宴会っぽくてバッチリはまってたなー。


IMG_3016

17、オクヤマカナコ(sea'sline)
彼女の書く曲もすごく好きなんだけど、弾き語りではいつもカバーばかり歌ってて、そのこと言うとちょっとムキになってまたカバーばかり歌うという(笑)。楽しい酒仲間だ。

IMG_3017
18、DISCHAAAGEEE
今年出会った若者で最も衝撃的だったのは彼かもなー。ステージでも打ち上げでも、欲望がスパークしててホント面白い。この日も身悶えしながらラブソングを歌い椅子から転げ落ちてたし(笑)。

IMG_3018
19、大谷(サイキシミン)
佐伯というかなり遠い街からわざわざ一曲歌うために来てくれた。この日ギリギリ出番5分前に到着。大谷くんは最高なんだ。彼を見てると幸せになる。バカで熱くて大好きだ。そして「街」は大名曲だ。

IMG_3019
20、高松彩(freedomset)

今年赤ちゃんを産んでお母さんになった彩ちゃん。一年ぶりという生ビールをすごく美味しそうに大事そうに飲んでいた。彼女の包み込むような優しい歌声の子守唄を毎日聴ける赤ちゃんはきっと優しい子に育つだろうなー。


IMG_3020
しまけん(ゴールデンブラザーズ)

飛び入りもうひとり、この夏に大事故に合い両手両足首腰ハチャメチャ骨折。一ヶ月間意識不明で生死の境を彷徨ったあと奇跡の生還をした男、ゴールデンブラザーズしまけん。

もちろんまだギター弾ける状態ではない。でも、頑張ってDのコードをジャーン!と弾いた。その音に涙が出た。死ななくて良かったな!


IMG_3025

21、ニシくん(お客さん)

ニシくんとは3年前に友達になった。そのあとすぐ彼に癌がみつかった。余命宣告もうけたが、彼は強い男だ。今年も約束通りこの場所に歌いに来てくれた。3年連続出場、それがどれほどの道のりか。「アルコールメモリーズ」を歌ってくれてありがとう!来年も生きてまたここに立てよ!


IMG_3026

22、りゅうこ(お客さん)

りゅうこちゃんは佐賀からいつもいつもラウンジサウンズに遊びに来てくれるお客さんだ。この日の為にギターを練習し、初めてステージに立った。ふるえる手、一生懸命な歌声。ここに立つ全てのミュージシャンが彼女の歌にしびれたと思う。誰もがこうやって最初の一歩を踏み出すからだ。


IMG_3028
23、あぁちゅ(紫川カナシミ合唱団(仮))

ここからアイドル三連発!ギター弾けない枠としてあぁちゅのワンコード一発「ギターが弾ける気分になれる歌」はアイデア賞もの。すごい盛り上がった。


IMG_3029

24、ASAKA⚡︎SHOCK
数日前までギター弾き語りと知らずピアノで弾き語るつもりだったらしい(笑)しかしそんな慌てて練習したたどたどしさが彼女の曲の良さを引き立たせていた。

IMG_3030
25、松永美咲(のーの)
彼女の傷つきやすくいつも葛藤している内面を包み隠さず歌にしたような言葉にひりひりする。いつもアイドルというていで歌ってるけど美咲ちゃんは歌詞がホントすごいんだ。だから今年は復活してくれて嬉しかった。

IMG_3031
26、田代裕之
いつもの清掃業のユニフォームでやって来て、どかんと歌い盛り上げてくれる。細川たかし「望郷じょんがら」大熱唱!熱量すごい。

IMG_3032
27、藤田進也(ポカムス)
ラウンジサウンズがラウンジサウンズを最も感じる夜には決まってポカムスが出ているように思う。藤田さんという存在はとても貴重なのだ。

IMG_3033
28、林田明(フアリナ)
酔っぱらうとなにをしゃべっているのかまるでわからなくなる林田さんだが、酔えば酔うほど心から楽しそうな笑顔をするので林田さんにはいつも酔っぱらっていて欲しいと思う。

IMG_3034
29、まんなみゆい(yound)
まんなみもギター弾けない枠、おかしな音を鳴らしてたけど、そういう音が聴きたい企画でもあるのだ(笑)。極度の緊張から解放され出番後に泥酔。やっぱギター弾けない枠がいちばん面白いわー。

IMG_3035
30、コヤナギシンジ
毎年バシッとカッコ良すぎるほどカッコ良くキメてくれる人だが、今年はキメすぎずさらに自由に音楽を楽しんでる感じで、すごい強靭だった。来年は久しぶりに二人でなにか企みたいな。と、打ち上げで企む(笑)。

IMG_3036
31、あかおかずのり
今年の夏もサンセットライブの夕凪ステージを共に作った。熱い夏の思い出が重なる。あかおさんはこの日見にきた自分の息子に向けて真剣に歌を贈っていた。

IMG_3037
32、K(カシミールナポレオン)

この企画にもう何年出てるというのだ、毎年この日しかギターを弾かないとはいえ、もう十数年目になるのに誰よりも下手だ(笑)。目が泳ぎまくりながらのビートルズ「エリナーリグビー」。来年も笑わせてもらいます。


IMG_3038

33、ふー(THE VOTTONES)
いつしかすっかりブードゥーラウンジの店員になっておりバーカウンターも板についてる。でもやっぱりふーはステージがいちばん似合う正真正銘のロックンローラーだ。

IMG_3041
34、オクムラユウスケ

後半になるにつれ会場の温度がぐんぐん上昇!そこへきてオクムラユウスケの「動物大図鑑」ぶーぶーぶー!のコールアンドレスポンス。このあと「ボヘミアンラプソディー」のライブエイドのワンシーンをぶっ込んでて笑った。

IMG_3040


IMG_3043

35、漢方先生
毎年ど緊張具合を肴に飲ませてもらってる、今年もやっぱりぶるぶる震えながらステージへ。でも、ひとたび歌い出せば女王だ。さだまさし、熱唱。

IMG_3044
36、イフマサカ
てっきり今年できた名曲「春のキッス」を歌うかと思ったが知らない曲だった。また新曲を作ったんだ!と驚いたけど、アンジェラアキの曲だったらしい(笑)。

IMG_3045
37、TALLBOY(MOTH)
クマデさんとは今年は結局、この日しか会ってない(笑)。昔バリバリにオルタナでヒップホップだった頃のこと知らない人も多いと思うけど、いまの枯れた味わいのボブディランライクな弾き語りはかなりの境地だ。

楽屋にて、出番直前のはるちんと親戚のおじさん2人(笑)。


FullSizeRender

今年もはるちん→井上周一→ボギーの流れで40人弾き語り忘年会を終える。それが決まりなのだ。


IMG_3046
38、野海はるね(ガロリンズ)
今までずっとお母さんの影を追いながら彼女のことを見つめていた。でも、はるちんはかっこ良く成長し、ひとりの立派な表現者になってるんだなぁと気付き、そのことが頼もしかった。ウチのモンドとも幼馴染みだし、これからが楽しみな世代だ。

IMG_3047
39、井上周一(folkenough)
舞台袖から彼の歌を聴く、これも毎年恒例の儀式だなぁ。まじめにその年のカバー曲を選び、一生懸命に捧げているのがわかる。いつもうまくいってないっぽいけど(笑)。

IMG_3049
40、ボギー(nontroppo)
おれは今年は「うた」という歌を選んだ。前日に詞の一部を変えてさらにしっくりくる歌になったからだ。これは、人と人の繋がりのことを歌ってる。今年にふさわしいと思った。

40人弾き語りは年々関わる人が増えるほどに成長してるイベントだと思う。人と人の繋がりは尊い。


IMG_3053


ライブハウスが誰かの心の支えになる場所であり続けて欲しい。どんなことがあってもこのステージがきらきらしたものであって欲しい。


そんな思いを胸に、今年も一年お世話になりました!来年もいっぱい遊びましょう!!!

12月24日。

自分が年がら年中イベントばかりやっているものだから、いわゆる世の中の定番イベントに乗っかるのは面倒くさいと思ってしまう。初詣もバレンタインも恵方巻きも節分の豆まきも本当はどうでもいい。クリスマスもだ。

でも、ベイビーは定番イベントをちゃんときっちり大事にやりたいタイプの人なので、わが家もやっぱり年がら年中お祭りになってしまう(笑)。

今年のクリスマスイブはベイビーの手作りケーキ!

FullSizeRender

そしてローストビーフ!!!

FullSizeRender

ひとしきり食べてお腹いっぱいになったころ、今年もサンタさんが来たー!!!

いきなり「ハッピーニューイヤー!」って思いっきりセリフのチョイス間違えながらサンタさんが来たー(笑)!!!

FullSizeRender

ひとしきりサンタさんは面白ショーを繰り広げて帰っていきました!

ありがとうサンタさん!
ありがとう鹿子さん!

サンタさんからのプレゼント、今ちゃんはプリキュアの人形!テンちゃんはスターウォーズのレゴ!モンドはなぜかバレーボール(本人のリクエスト)!

FullSizeRender

さらに!いつも応援いただいてるママさんから子供たちにクリスマスプレゼントが届いた!今ちゃんにはでっかいシルバニアファミリーの家!テンちゃんには人生ゲーム!モンドにはなぜか紫色の毛布(笑)!すごい!!!

FullSizeRender

クリスマスはやっぱりこの笑顔がみたいよね。

でも、サンタさんからもらったプレゼント入ってた袋を見て今ちゃんが「がーん!AEONてかいてある!サンタさんオモチャ自分で作ってない!AEONで買ってる!」とショックを受けていた。…か、かわいい。‬

12月23日。

今年最後のツアー先はここ、広島ヲルガン座。

FullSizeRender

いつ来てもここは身が引き締まる場所だ。今夜もイズミちゃんにいいとこ見せたいぜ。

FullSizeRender

お腹減ったというと「まかない」を出してくれた。白身魚のバジル丼、おいしい。
IMG_2477

リハを終えて前打ち上げへ。広島はなかなか16時から飲める店がない…。30分ほど彷徨い歩いてけっきょく「ぶあいそ」に入るという…福岡かっ!(苦笑)

FullSizeRender

今回はゴトウイズミちゃんのイチオシ企画「8分間劇場」のゲストとして呼ばれたのだ。客席もパンパンでやりがいのある現場だった。

IMG_2494

ボギーのステージはとにかく桑名正博の偽長男の件について話そうと思って、その話にもってく為のセットリストを考えた(笑)。そういう曲の選び方もある。

<ボギーセットリスト>
ロックンロールのうた
プラカラーオーバードーズ
暇人
ライクアバージン
息子
ミュージシャンのうた
ハッピークリスマス
カーニバル

IMG_2500

でも、ほんとはとてもベタだけどラブ&ピースを伝えたかったのだ。

ライブ後にイズミちゃんからどえらいほど褒めてもらえたのが何よりも嬉しい。

この夜、共演した役者の皆さんのそれぞれに味のある8分間芝居を観てあぁこういう世界も素敵だなぁと刺激をもらった。

IMG_2502

イズミちゃんの面白企画の数々はまずイズミちゃん本人が楽しんで満足することが大前提として有ると思うんだけど、同時にそこへ巻き込まれていく人々に課題やプレッシャーを与えて一緒に乗り越えて成長することも目的となってる。

結果、青春の思い出が残るのだ。

IMG_2516

おれもみんなで面白がりつつ巻き込みつつ一緒に乗り越えて成長するような企画がやっぱり好きだなぁ。ラウンジサウンズでいえば、課題曲ナイト、完全コピーバンド大会、メガネ飛ばしロックフェス、ラップ事故、尾崎豊ナイト、ライディーンカラオケ、などなど。すべて青春の思い出だし、芸の肥やし。

FullSizeRender

ヲルガン座に出るといつも身が引き締まるな。イズミちゃんいつもしっかり考えた企画を投げてくれてありがとう!次は2/28に弟とヲルガン座行きます!

2.28(木)
音楽喫茶ヲルガン座11周年企画
「ボギー×オクムラユウスケ〜博多最強兄弟バトル〜」
19時開場 20時開演
予約 2000円 当日 2500円+1オーダー
出演)
ボギー
オクムラユウスケ

この日は濃すぎると思う(笑)。

FullSizeRender

翌朝、平和公園を歩く。原爆ドームは無言で建ったままいつもたくさんの言葉を投げかけてくれる。

今日はクリスマスイブ、世界中の子供たちがハッピーな一日でありますように。

平日の楽園「ラウンジサウンズ」では、いつでも刺激的な夜、未知なる音楽との出会いを用意してお待ちしてます!1月のラウンジサウンズも、おもろいラインナップがずらり!!!あなたのアンテナにピクンとひっかかった日にぜひ遊びに来てくださいね~!!!! 



1月のラウンジサウンズ


1/6(日)「ラウンジサウンズニューイヤーカーニバル2019」@VooDooLounge

open14:00 start14:30

¥2000+1ドリンクオーダー

出演)出演)ボギー/THE VOTTONES/オクムラユウスケ/the camps/漢方先生/ポカムス/林まゆ/カシミールナポレオンK/ムスキ・アルバボ・リー(東京)/肉食パルチザン/迷いクジラ/地球屋バンド(佐世保)/ザ・ガーデナーズ/イフマサカ/ショッピングキング/のーの/あぁちゅ/七瀬カオリ(広島)

映画)「博多ゾンビ」「雁ノ巣チェーンソー」

FOOD)ヤッホーカレー(アトリエてらた)/ふーちゃんのタコライス

司会とDJ)ボギー

● 新年一発目はドカーンとお祭り!!昼から夜までぶっとおし!なんもかんも詰め込んでお正月から酒池肉林!!! ブードゥーラウンジに初詣、みんな遊びに来てね!



1/10(木)「ラウンジサウンズ」@VooDooLounge

open19:00 start19:30

¥1500+1ドリンクオーダー

出演) ボギー/K-ing/アンリ/ミチコ/江藤佑樹

司会とDJ)ボギー

● 平日の楽園ラウンジサウンズ2019年の最初は主催のボギーが今年の抱負を弾き語り。チャゲアスの完コピ日本一のK-ingはオリジナルも絶品。今年こそは大人になりたいアンリ。瑞々しいポップスを鍵盤でしっとり歌うミチコ。スタイリッシュなコード進行とメロディ、江藤佑樹。



1/15(火)「ラウンジサウンズ~村里杏wan!レコ発」@VooDooLounge

open19:00 start19:30

¥1500+1ドリンクオーダー

出演)村里杏/DISCHAAAGEEE/紫川カナシミ合唱団(仮)/宇宙サービス/gn8mykitten

司会とDJ)ボギー

● 未来を予感させるぶっ飛んだ才能を見せ続けてきた村里杏がついにソロ音源リリース。ズンドコ歌謡盆踊りテクノの宇宙サービス。HIP HOP×演劇×アイドルなんでもかんでもな紫川カナシミ合唱団(仮)。天然の天才ぶりが光る衝撃的パッションのダンスミュージックDISCHAAAGEEE。言葉のみで空間に試合を挑む無伴奏ラッパー、gn8mykitten。



1/22(火)「ラウンジサウンズ」@VooDooLounge

open19:00 start19:30

¥1500+1ドリンクオーダー

出演)鈴木拓也/江上るい/オクヤマカナコ(sea's line)/riverside yoshino/nisai

司会とDJ)ボギー

● 唯一無二の言語感覚と作曲センスを持ちながら破綻した人格からヨコチンレーベルを出禁になった男、鈴木拓也とついに雪解けか?sea’s lineの紅一点、深呼吸のようなエレキソロ、オクヤマカナコ。優しく刺さる歌、江上るい。少年のようなハイトーンボイスで独特の弾き語りを聴かせるnisai。そして意気揚々とL.S初登場、riverside yoshino。



1/29(火)「ラウンジサウンズ」@VooDooLounge

open19:00 start19:30

¥1500+1ドリンクオーダー

出演)一銭めしや/デビルボディ/kiki/森田トモアキ/フアリナ

司会とDJ)ボギー

● ダンサブル期に突入し新たなロックを拓く大牟田総番長バンド一銭めしや。オーノハジメ氏を中心に毎回違うメンバーでハードロックぶちかますデビルボディ。KATZEのコピーバンドから始まったkiki。つかみどころ無き男、森田トモアキ。きらめきと浮遊感と永遠の青年男子感が眩しくはじけるフアリナ。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 


平日の楽園「ラウンジサウンズ」への出演希望バンド、ソロ大募集です!VooDooもしくはボギーまでデモ音源持参、もしくはメールください。

(VooDooLounge住所:福岡市中央区舞鶴1-8-38第19ラインビル4F(親不孝通り沿い))


※出演希望バンド、随時募集中!ボギーまで連絡ください。

 yokotin_b@hotmail.com(ボギー)

12月19日。


2018年最後の通常ラウンジサウンズは広島からの七瀬カオリを起爆剤に面白い夜となった。


前打ち上げは恒例の「○○いっぱい」で盛り上がりまくり。


FullSizeRender


ラウンジサウンズ、一番目はのーの。林まゆのカバーも2曲披露。個人的にはのーのはオリジナル曲が好き。林まゆのカバーで林まゆを超えれる人はこの世にはいないだろうし、のーののカバーでのーのを超える人もいないだろう。


IMG_2301


この日、序盤から微妙に空気が硬いラウンジサウンズだったけど、ASAKA⚡︎SHOCKがくじけずに和ませ続けてくれて後半にワーイ!ってはじけた瞬間が最高だった。このあとお客さんのひとりが肩脱臼(後日、骨折と判明!)。


IMG_2311


永ちゃんの歌を子守唄に育ってきたという西野永真くん18歳。渾身の永ちゃんカラオケ!動きも表情もホントに好きなんだろうなぁとひしひし伝わってくる。


IMG_2324


広島から来た宴会芸パフォーマー七瀬カオリ!めくるめく昭和歌謡メドレーに一曲ごとの早着替え!古き良き全盛期のものまね王座決定戦で見たしのざき美知を彷彿させる無敵の女芸人感!最高すぎてついおひねり投げてもーたやん(笑)。


IMG_2341


勢いで1/6のラウンジサウンズニューイヤーカーニバルにも出てもらうこと決定!!!



この日のラウンジサウンズはカラオケ4組+バンドという不思議な組み合わせだったけど、カラオケ勢がうなぎ登りでぐんぐん盛り上がり最後にポカムスでドッカーンみたいな夜だった!


IMG_2353


2018年の通常ラウンジサウンズを締めくくる曲は「工場の神様」!!



ライブ後の打ち上げは「サイゴン」で鶏フォー。


FullSizeRender


さらに「ビンゴラブ」にハシゴ。楽しかったなー。


岩国〜防府〜周南からのラウンジサウンズでやっとツアーを終えた感じ。久しぶりに布団で寝れる(笑)。


12月18日。

いつも山口からラウンジサウンズに遊びに来てくれるスガミツ夫妻が車で防府から周南まで送ってくれた。しかも途中で銭湯にも寄ってくれて大きなお風呂でゆっくり疲れを癒せた。ありがたいありがたい。愛しかない。

周南riseに着いてリハをしたあと共演のみんなと前打ち上げに。加寿之屋という店でホルモンとビール。周南に来てるのに気分はラウンジサウンズ!

FullSizeRender
FullSizeRender

riseのケンジくんとふじたけいすけくんの共同企画「愛だけがある」。ふたりのオープニングトークから始まる。ラウンジサウンズを意識した始まり方。

FullSizeRender

さらにオープニングアクトでPAさんが超全力で歌ってる!

IMG_2268

共演のTony foreverも上田一輝くんもこえだちゃんもみんなふじたけいすけ愛に満ちた温かいライブだった。その流れでボギー。もちろん全力だしておれなりのやり方で愛と感謝は詰め込んだつもりだが、終わって楽屋でふじたくんから「やり辛えですわ!」と言われた(笑)。

FullSizeRender

トリはふじたけいすけ。「エモい」という言葉すら嘘くさく感じるほどにエモーションが爆発していた。歌もギターもMCもここまで全身全霊しぼり出すか!?と。すさまじい「気」だった。

歌いきってぶっ倒れてニッコリ笑ったら前歯に血がべっとり(笑)。最高やな。

FullSizeRender

熊本から毎月この周南まで高速バスで歌いに来続けているふじたけいすけの「おれに居場所をくれて本当にありがとうございます」って言葉には嘘もお世辞もなく、清々しかった。

すごく気持ち込めたイベント『愛だけがある』に「ボギーを呼びたい」と思ってくれたこと、そして呼んでくれたこと。周南riseのケンジくん(タケベズ)とふじたけいすけくんには感謝でいっぱい。

FullSizeRender

打ち上げはピッコロさんの作る瓦そばを食べながら、包茎を理由に童貞を貫いているという健気な某若者に包茎手術をさせてあげる為のチャリティーイベントをやろうと言う話で盛り上がった。あー、めっちゃ楽しかったな。

FullSizeRender
FullSizeRender

12月17日。

4年ぶりの印度洋、やっぱここにくるとホッとする。魔界みたいなとこだけど、ホッとする。

FullSizeRender

もはや印度洋には印度さんに会いに来てるとも言える。

FullSizeRender

印度洋はめちゃくちゃ音が良いので、リハなんか一瞬で終わってしまう。なにも言うことない。

主催してくれた初子ちゃんと前打ち上げに行く。あのめんどくさいけど憎めない酔っ払いシンイチくんが始めた「コモやん」というカレー屋。

IMG_2179

シンイチくんに「テキトーに軽くつまみを」と頼んだらバカ盛りで次々と出てきた。食べきれんて(笑)!

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

ビールも二本飲んだ。「いくら?」ってきいたら「いらないです」という。「いや、払うって!」と返したら「じゃ1000円」て。早くも潰れてしまわないか心配である…。


印度洋に戻る、平日だけどお客さんいっぱい!福岡から美咲ちゃんとしぶぶ、広島からかめちゃんも来てくれてうれしいね。一番目は主催の初子とさくら。鳴りの違う食器を叩いて歌う曲、めちゃくちゃ良かった!

FullSizeRender

山口オルタナの系譜を感じるナイスなバンドふーふーくう。

FullSizeRender

ふんわりおっとり美人のëriちゃんは天然の変さが爆発。

FullSizeRender

童貞エネルギーとオシャレサウンドが奇跡の化学反応を起こしたナヤミ。最高のブッキングやん!

FullSizeRender

そんな良い流れからのボギーのライブ、みんな踊る踊る。弾き語りでこんなにも踊るかねというくらい踊ってくれた。防府はみんなイカレてて最高!

IMG_2234

<ボギー防府セットリスト>
ウォーキングデッドの国から
ボンオドリ
カチャーシーin the琉球
ミュージシャンのうた
うんこ
いじわる(岡村靖幸)
青い春
贈る言葉
〜アンコール〜
楽しい一日にありがとう


普通「贈る言葉」で胴上げまで行ったらそれで終わるんだけど、防府はさらにアンコール巻き起こり終わらせてくんない(笑)。

IMG_2240

4年ぶりの印度洋で最高に愛のある企画でボギーを呼んでくれた初子ちゃんありがとう!!!やっぱ印度洋には毎年行かなきゃいかんばい。

IMG_2207

打ち上げは「おいちゃんのうどん」へ。

FullSizeRender

元々うどん屋だったけど、おいちゃんが料理上手なフィリピン人と結婚した為うどんよりフィリピン料理推しの店になったという。

FullSizeRender
FullSizeRender

フィリピン料理めちゃくちゃウマイ!そして安い!ここ最高。

IMG_2222

もちろんうどんも、辛い料理のシメに抜群のうまさ!

FullSizeRender

最高すぎてそりゃあこうなるわな(笑)。

IMG_2231

打ち上げ終わってもまだ眠たくなくて、印度洋に戻り印度さんと初子ちゃんと三人でしっぽり飲む。やっとアドレナリンが落ち着いてきたのか、カウンターで眠りこける。

IMG_2383

そのまま印度洋の椅子に寝転がり三人で泊まる。翌朝、もぞもぞと起きてお昼ごはんを食べにでる。

IMG_2269

結局、今日も「コモやん」。

FullSizeRender

実験カレー(1000円)めちゃくちゃウマい。

FullSizeRender

そして店主シンイチくんがメニュー表に長々と書いてる「カレーの正体」という文章も面白い。

IMG_2243
IMG_2244

昨日ライブに来てくれた美咲ちゃん、しぶぶ、かめちゃん、スガミツ夫妻もまるで申し合わせたように集まってきて打ち上げの続きみたい(笑)。

FullSizeRender

昼ごはんのあと「ミス御婦人」という古道具屋で謎のものを買った。なんだか分からないけどいいなーと思って。10円だった。

FullSizeRender

意味のないものにお金を払うのは気持ちがいい。10円だけど。

12月16日。

高速バスと電車を乗り継いで岩国へ。14時に着いて持て余す。岩国に来たらしのごの言わずまっすぐ寿栄広食堂に行き中華そばを食べる。ウマイ!優しい!汁を飲み干したい欲求を抑えるのがつらい。

FullSizeRender

その後タケベくんと居酒屋へ、15時から飲み。ロックカントリーにてリハをやり、すぐまた飲み屋へ。出番前に「顔合わせ」という儀式があるらしいのだが、あれがとても苦手なもんで、つい、逃げてしまう。ごめんなさい。

FullSizeRender

今夜のロックカントリーはタイプの違いすぎる弾き語りが5組。

IMG_2151

自分の前に白塗りの方が歌っている。広島のヒトカゲさん、とても良い。このあとボギーの出番。漲っておる。

FullSizeRender

3年ぶりの岩国、張り切ってステージに立った。ずいぶん良い調子で歌えたと思う。

<ボギーセットリスト>

メルセデスベンツ

ロックンロールのうた

プラカラーオーバードーズ

スメルズ

息子

ミュージシャンのうた

ERIMO岬

バカになりましょう


タケベズのタケベくんがソロアルバムのレコ発ということでトリ。このボンゴがぽこぽこしてる曲がめちゃくちゃ可笑しかくて、アンコールでもう一回リクエストしてしまった(笑)。

IMG_2157

かなり異形のソロミュージシャン多数で面白い夜。スミさんありがとう!

IMG_2169
FullSizeRender

ネカフェの近くに警察署があり、そこに警察食堂があるっぽいので朝ごはん食べに行った。悪いことしてないのになんだか緊張する(笑)。

FullSizeRender

朝定食400円。うまくない。

FullSizeRender

このページのトップヘ