2ヶ月ぶりにラウンジサウンズの大漁旗を入り口に飾る。無観客配信だからお客さんは会場には来れないけど。気持ちだろ、なあニシくん!
子供たちはもう学校が始まってるのに、俺だけ長い長い春休みが続いてる。

ライブハウスに新基準というものが決められたなら、そこからどうハミ出すかがヨコチンレーベルの腕の見せどころ。腕っていうか玉の見せどころや。
https://www.news-postseven.com/archives/20200612_1569947.html?DETAIL
逆だろーよ!
「いろいろ汚いことばかりして申し訳ありませんでした」って200万円ずつ返すってんなら話は分かるが。
こちとら3月から音楽仕事やフェスが次々とキャンセルになりそのままスケジュール白紙状態が続いている。通販の売り上げと配信の投げ銭だけで家族5人が食べていけるのもボチボチ限界なんだが、いまだ国から届いたのは例のマスクと自動車税の支払い請求のみ。10万円ぽっちの給付金すらまだ届かんのかい!?くそったれ政権が!
いくらポジティブ思考な自分でも朝からムカデに叩き起こされたら機嫌も悪くなる。
昨日みた「肉体の門」が良かったので今夜は「吉原炎上」を見た。二夜連続で五社英雄作品。そして二夜連続で爆風おもしろ顔を見てしまい腹抱えて笑った。
配信サイトのZAIKOが揉めている。ブードゥーラウンジもやはりここと揉めているのを知っていたのでこの件はやはりモヤモヤする。多くのライブハウスやミュージシャンにとって今現在、命綱にもなっている配信ライブのプラットホームがこうも不安定で良いはずがないし、今はまだ手探りの部分があるにしろ不誠実であっては決してならない。
演る側、観る側、ハコ側、配信サイト側、今はどこも手探り状態の中でやってるとこあると思うから今後いろいろな面が改善されていくだろうな。
生のライブ現場は必ず帰ってくると思うけど、配信もビジネスとしてこのまま広がっていくと思うから、愛のないものは淘汰されればいい。