今年も約一ヶ月間に渡る「家族ツアー」を無事に終えることができました。この体験は、簡単に「楽しかったー!」とか「きつかったー!」とかの言葉で表せるようなことではないので、一日一日のできごとを大切に書き記していこうと思います。
これはこの夏に家族5人で廻った15の街、そこで見た景色、体験したこと、お世話になった人々の記録であり、一ヶ月という長い期間を経て成長していく家族の記録でもあります。長い日記になるかと思いますが、全国を一緒に旅をしてるような感覚で最後までお付き合いいただければ嬉しいです。
7月22日(土)。
ホンダステップワゴンの荷台に楽器と物販と着替えをパンパンに詰め込み今年も夏休みボギー家族ツアーがスタートした!
これから約一ヶ月間も家には帰らないので、飼ってるインコのピコちゃんは実家でめんどうをみてもらう。じゃ、ピコちゃん行ってくるよ。
初日、広島へ移動中、車内で出来たばかりのCDボギー家族「バカになりましょう」を聴いていく。テンちゃんと今ちゃんが大きな声で歌ってくれるのは嬉しいが「戦争ワルツ」の歌詞をドえらい間違えしとる。
「♪亀の~頭は~狂気に満ちて~」じゃなくて、「♪彼の~頭は~狂気に満ちて~」やからね(笑)。まだみんなうろ覚えな歌詞や演奏がこのツアーでどれだけ成長していくんだろう?
広島に到着、横川はかわいい街だなあ。小さくて古い呑み屋や定食屋、商店が並ぶ。
その路地に「本と自由」はあり、古本を眺めながらお酒が呑めるバー。いい、実にいい。こんなお店が福岡にも欲しい。
主催してくれたタナちゃんはおれの愛すべき友達だ。大事な日にはいつも広島から福岡まで駆けつけてくれる。そんな友達が全国に何人かいてくれることがどれほど素晴らしいことか、夏休みはそんな友達に会いに行くためのツアーだと言っても良い。
良い友達は常に新しい良い友達を紹介してくれる、「本と自由」や「外国」を紹介してくれたのもタナちゃんだ。青山店長もイイお顔してる〜。この方、酔うとめちゃくちゃになるらしい(笑)。
昼の部はそんな「本と自由」でモンドくんの似顔絵屋さん。本屋さんの中でモンドが黙々と似顔絵を描く、その隣ではヘビメタや昭和アニソン、筋肉マニアたちの面白トークが繰り広げられるカオス。
この夏の一人目、モンドの似顔絵屋さん絶好調~~!
モンドはこれからの一ヶ月で200人描くのだ。がんばれよー。
テンちゃんのなげせん似顔絵屋さんも同時開催!
最近かなり似顔絵が似てきた(笑)のでオススメです。
おとといわが家に取材にきた「アサデス。」のディレクターさんがカメラ担いで広島まで追いかけてきた。
途中からお仕事忘れてモンドに似顔絵描いて貰って大喜びしたり、そのまま夜の家族ライブもお客さんとして見てくれたり、相当楽しんで帰っていった。こういう方はとても信頼できるわ~。
昼の部、モンドくんの似顔絵屋さんが終わったら前打ち上げ。鹿児島から来てくれたニシくんや、共演のムキムキくんとも乾杯!こりゃ夜のライブも盛り上がりそう。
夜の部は「カレー&バー外国」という名のバーでボギー家族ライブ!!
夜の部、バー外国の二階座敷は超満員!!!暑い!楽しい!オープニングのムキムキくん、三味線とバカでかい声で盛り上げてくれた。旅のはじまりを飾るにふさわしい景気のいいライブをありがとう!
続くボギー家族ライブは、テンションがMAXの今ちゃんをモンドがうまくコントロールしてくれた。実は本番前のサウンドチェックのときおれとモンドが揉めてちょっと険悪になっていたのだけど、前打ち上げで気持ちをパッと切り替えて本番に向かうことができるモンドはさすがやなと思う。
逆にコントロールできないテンちゃんは昼間に大ハシャギしすぎて夜は完全に眠くなってたけど、なんとか最後までカホン叩ききるプロ根性。えらい。思えばテンちゃんがカホンを叩くようになったきっかけが昨年の家族ツアーで広島に来たとき、会場にあったカホンを初めて叩いてみたら意外にも上手かったからだった。
初日からえらい盛り上がりや(笑)。
終演後、CD「バカになりましょう」もたくさん売れる。ボギー家族のCDには全員でサインをするのだ、もちろん今ちゃんも覚えたてのひらがなで自分の名前を書くのだけれど「いま」が「まい」になっていた...。
広島編の主催者をしてくれたタナちゃん、外国のマスター、ありがとう!!!また来まーす!
打ち上げはそのままバー外国で、昼から夜まで描いて遊んで歌って遊んで、電池が切れたように寝る子たち。こんな日が毎日続く、長い長い旅がはじまったよ。
夜はイギリス人のベンが家に泊めてくれた。初めて会った家族をまるごと家に泊めてくれるなんてイイ奴だ。ベンはタナちゃんの彼氏なのだ、つーかタナちゃんに彼氏おること知らんかったからビックリした、しかもイギリス人て!このあとベンとは意外なところで再会することとなる。ありがとうタナ&ベン!!!
コメント